第45回 口内町文化祭開催
10 月25日(土)・26日(日)、口内地区交流センターにおいて第45回口内町文化祭が開催され、2日間で271人の方々が訪れました。
ホールには、各区ふれあいデイサービス、地元小学生、口内保育園児等の皆さんの力作、昭和の懐かしい品々などが展示されました。また、可愛い馬を作る木工体験コーナーや、食改協による豆腐団子汁、弘前市からやって来た巨大アップルパイ(直径1m)のお振舞いなど盛りだくさんの内容で来場者は秋のひとときを満喫していました。この文化祭を開催するにあたり、実行委員をはじめ、ご協力いただきました皆さまに感謝いたします。ありがとうございました。
文化祭は町民の皆さんが学んでいること、創作、芸術などの活動を発表する場です。皆さんの学びや作品等、どしどし情報をください。発表する事で同じ趣味をもった仲間ができるかも。年々作品が少なくなってきています。来年の文化祭にはぜひ作品等を出展していただき、口内の芸術文化活動を盛り上げていきましょう!
- 素晴らしい作品がいっぱいです
- 初日には豆腐団子汁 ~おいしい~
- 2日目は巨大アップルパイ 焼き上がりました
- 口内の文字入り!よーく見てみて下さい
- 「アクションペイント」何色にしようかな… 服までペイントした子も…
- うわぁ懐かしい! 今年は昭和100 年だね
- 「喫茶ルブラン」の限定 開店。コーヒーの香りに 誘われ行列ができてます
- 健康まつり 今日の血圧は・・・
- モバイルクリニックの紹介








