ブログ

水質検査&まちたんけん(宝さがし)開催

水質検査&まちたんけん

我らが美化パトロール隊!!!

6月15日(日)東桜小学生を対象に水質検査・まちたんけん(宝さがし)を行い、小学生・保護者計15名が参加しました。

水質検査は毎年6月に全国一斉に行われている調査で口内町で行うのは今回で3回目。川の水の中にどのぐらいの有機物量が入っているかを調べる調査です。

参加者は町内の川へ移動し、川の水をくんで水温や気温を調べた後、スポイトや試薬、ストップウォッチを利用して調査を行いました。初めての参加者もいましたが、作業を分担し仲良く行っていました。

今回の結果は、5~6㎎0/L程度の有機物が入っていることが分かり、この結果は昨年とほぼ同じ事が分かりました。

水質検査の後にはまちたんけん(宝さがし)が行われ、口内の子供達を中心に2つのチームに分かれ6区に隠れているミッションに答えながら宝の鍵を探していました。

参加した子供達は「行ったことのない所に行けて良かった」「ミッションが難しかったけどみんなで仲良くできた」「水質検査楽しかった」と感想を述べていました。

最新の記事