自治協だより 7年度 第2号

季節の気配と旬を表す、二十四節気と七十二候。
季節が移ろい、暦の上では立夏。春分と夏至の丁度中間にあたり、薫風に新緑がきらめく、一年で最もさわやかな季節。
農作業や様々な活動が本格的にスタート。
町内でも、4大事業の口火を切る運動会(6/1)も間近。
会議・行事
主な会議
※該当の委員には別途通知します。
- 役員会 ・常任委員会:6月4日 ・理事会:6月11日
- 実行委員会 ・文化祭:6月6日 ・敬老会:6月23日
主要事業の予定 ~7月末まで
※協力をお願いします。
- 旧小学校校庭草刈:5月18日(日)午前6時/運動会に向け
- ふれあい運動会:6月1日(日)
- 浮牛城草刈:6月15日(日)午前6時/「7~9区」
- 口内川草刈:6月22日(日)
- 芸能のゆうえんち:6月28日(土)
- 市政座談会:7月7日(月)午後6時
※年間の予定は、前号に記載しているとおりです。
口内鬼剣舞 勇壮に舞う
5月5日、志和稲荷神社(紫波町)例大祭で、郷土芸能奉納式に地元のさんさ、神楽と共に出演。
「二番庭」「狐剣舞」「八人加護」の3演目を勇壮に奉納しました。
その後の社殿での直会でも3演目を披露し拍手喝采。
追伸…直会で披露した地元の神楽は、短大生が膳舞を披露していました。仏の剣舞、神の神楽、どちらも膳舞があることに芸能の奥深さを感じました。膳舞といえば、三本柳さんさ踊りの膳舞も最近初めて見た筆者でした。
口内鹿踊 華麗に舞う
鬼剣舞と日時を同じくして、5月5日、チャグチャグ馬コの出発地・鬼越蒼前神社(滝沢)で初めて開催された「たきざわ伝統芸能祭り」にゲスト出演。
45分の公演時間をいただき、鳥居や旗、御み坂、お宮などその土地その場所を褒める唄を唄いながら入場。
その後ステージに移動し、礼庭(一番庭)を奉納しました。
公演前には「故郷が口内町だから観に来ました!」と嬉しいご縁もあり、また、会場からは温かい拍手もいただきました。
第6回フォトコンテスト
最優秀賞(LINE部門)
優秀賞(カメラ部門)
佳作(LINE部門)
佳作(LINE部門)
応募作品
「浮牛城まつりと天津木村さんと暑い夏」
鎌田喜世さん(市内)
第3回口内せんりゅうコンテスト
敬称略 ※は町外の方
【口内町魅力部門】
一席 最優秀賞
口内じゃ 喜寿で若者 老い知らず
昆野連子 ※
二席 優秀賞
蛍来い 人も来い来い 口内町
昆野徳穂
寺っ子屋 楽しかったな 町たんけん
菊池愛璃(小学生)
三席 優良賞
ひとめぼれ 今年も秋に 惚れなおし
関口小百合
縦走の スリル満点 阿古耶谷
本舘伸也 ※
ホニョ並ぶ 大黒舞でも 舞いそうに
千葉厚子
口内は いろんなえがお すてきだね
秋山子龍(小学生)
応募句
天地の幸 パンパンにつめ りんご生る
千葉厚子
夜空見て 面舞跳ねる 里の夏
昆野徳穂
口内町 あぐり玄関 新町荒町裏通り
菅野健人
ぴっかぴか おかわり三昧 口内米
朝日あび 元気の源 100才体操
瀬戸典子
大瀧家 ルーツをたどる 浮牛城
本舘伸也 ※
口内の みんなのがんばり すてきだね
秋山子龍(小学生)
またやりたい すこっぷ三味線 楽しいよ
菊池愛璃(小学生)
窓ガラス 光の点滅 ほたるかな
もち文化 おもてなしは 欠かせない
菅野年子
美しい 稜線ながめ 深呼吸
お茶碗に ごはん山盛 成長期
大平健太
季節感 身近に感じ ひとめぼれ
見上げれば 輝く星に 酔態し
菅野幸蔵
口内の りんごを食べて 幸せに
長井洋子 ※
【しあわせ部門】
一席 最優秀賞
子をあやす 孫見て我も 猫を抱き
昆野連子 ※
二席 優秀賞
おしゃれして 朝からうきうき 八十路会
瀬戸典子
招かれし ときめく胸の 敬老会
菅野年子
三席 優良賞
今日は二歩 あすは三歩と あゆむ腰
伊東フク子
初物を ほうばる顔の 福よかさ
菅野幸蔵
応募句
あま柿を 食べてほほえむ パパの顔
伊東フク子
朝夕の 蝉時雨で 目を醒ます
緑だ 山だ人だ 何も無い
昆野徳穂
まさかあ~ りんご数あて ピッタリ賞
瀬戸典子
「ひろったよ!」 くりはないけど このごみを
関口小百合
還暦を 折り返したから みな良いこ
よい子
クリスマス うそでもサンタ うれしいな
初もうで 幸わせ願い おさい銭
清水杏名 ※
ごはんはね すごく美味しい 幸せだ
おふろでね みんなでぽかぽか 楽しいな
菊池愛璃(小学生)
百歳の 夢とおから路 体操を
昆野庸子
敬語つかう 孫の成長 気づくとき
菅野年子
みんなを 笑顔にする 大谷くん
実りの秋 しあわせ感に 慕われし
大平健太
父の日 宅急便 気にかかる
菅野幸蔵
雪の朝 時計を止めて また眠り
昆野連子 ※
いつまでも 幸わせさがす 我が娘
気がつけば 幸わせ太り どうしよう
長井洋子 ※
浴衣着て 馬と一緒に 天津を
鎌田真柊鈴(小学生) ※