料理部 ~あけがらす・松焼き作り~

6月29日(日)あけがらす・松焼き作りが行われ町民8名が参加しました。
参加者はレシピを見ながら、作った事のある人から聞きながら調理をしていました。
1時間半程度で2種類を作り上げ参加者皆で試食。
市販との違い、作りたてのもちもち感に驚いていました。
昔の人の知恵や工夫が感じられ、郷土の文化に触れる良い時間となりました。
あけがらすのレシピを掲載しますので是非みなさんも作ってみて下さい★
【あけがらすのレシピ】※2区の方からの提供
材料
・みじん粉 200g 上南粉 100g ・白さとう 150g
・熱湯 200g くるみ 75g
・黒ゴマ 75g 塩 少々
作り方
- みじん粉・上南粉・くるみ・黒ごまを混ぜておく
- 熱湯で白砂糖を溶かし、1に入れてはしでまぜる
(荒熱がとれたくらいの熱までさます) - 次に手でよく練って棒に型を作り、さましてから薄く切る
(すのこで巻くようにすると良い)